1月も後半にさしかかろうとする時期になりました。
今ごろ・・・になってしまいましたが、
備忘録を兼ねているのでご容赦ください。
2019年の全体の振り返りです。
個展や展示会があり、
意欲的に大物作品をたくさん作った年でした。
おとなしく過ごす予定でしたが、
せっかく頂いたお声がけや、人しのつながりを大切に
作品に向き合うことができた一年です。
1月
東急百貨店本店で開催の
よみうりカルチャー主宰
『手工芸フェア』に初出店しました。
多くの方にお買い上げいただきありがとうございました。
この出店で得た経験を活かし
オーダー作品の販売、個展でも作品販売を行いました。
新しい試みです。
4月
毎年楽しみにしている
『ホビーショー』に初出展。
PAPAR STORY様のブースで
ROSSI社の紙を使ったカルトナージュ作品
3点を展示しました。
5月
少しレッスンを減らし、
個展に向けて作品づくりに没頭する日々でした。
6月
私の初の個展を東京・表参道で
6月20日~23日の4日間にわたり行いました。
アトリエボンボニエール主宰
田島加代子 個展
『All my favorites』
たくさんの方に足を運んでいただき
私のカルトナージュ歴、
カルトナージュに対する情熱をお伝えすることができたのではないでしょうか。
8月
個展で大変好評だった『スツール』講座を
夏のセミナーで行いました。
広く会員外の方にも参加可能とし、
希望者にはディプロマ講座としました。
キャンセル待ちが出る人気セミナーとなりました。
※『スツール』講座は現在、夏のセミナー時のキャンセル待ちの方を優先して不定期でレッスンしています。
2020年もレッスンを予定しています。
スツール講座の後すぐに取り組みはじめたのが
A2サイズの壁掛け作品。
仕組みとしては複雑な作品ではありませんでしたが、
色合いとバランスにこだわりを持って作った
大きな作品となりました。
『Tassel & Cartonnage』
所属するAPJタッセル協会の講師として
東京都美術館にて開催の
『21世紀アートボーダーレス店2019』
8月14日~21日
に出展しました。
9月
台風19号が甚大な被害をもたらしました。
多摩川の氾濫で多くの方にご心配をいただきました。
未だ被害の爪痕が残っている地域の方々の
復旧をお祈りいたします。
11月
所属しているAPJタッセル協会の書籍が発刊されました。
『APJタッセルの美しき世界』
New York Art 出版
私もカルトナージュと合わせた
タツセル作品を1ページ3作品掲載しております。
12月
所属しているAPJタツセル協会の作品展に出展しました。
『APJタッセル作品展 in KYOTO』
こちらも作品展用の新作を作りました。
また改めてご紹介いたします。
こうして、2019年を振り返ると
今までになく、大型の作品を作り続けた充実の一年でした。
また少し、ステップアップできたでしょうか・・・。
2020年はアトリエボンボニエールの第三回の作品展を予定しています。
東京オリンピックもあり、
盛りだくさんの1年となりそうです。
ついでに・・・
プライベートの振り返りも少し。
カルトナージュの話題はでてきません。
備忘録を兼ねているので
スルーしてくださいね。
毎年、スマホの写真を見ながら振り返りの記事を書くのですが、
2019年の前半は息子君のバスケの写真ばっかり💦💦💦
6月の引退までかなり追っかけてましたね。
厳しい部活でしたが、よい仲間に恵まれ
最後まで続けて本当に良かったと思います。
ママ友とのランチの写真もたくさんありました。
6年間同じ学び舎で過ごした子供たちは当然の事、
親も仲良くなります。
ありがたいです。
例年と違うことはここ何十年も毎年続いているスキーに行ってないこと!
今年はいけるかな?
主人と二人で美術館に行った写真もたくさんありました。
まとまった旅行に行けなかった年でしたが、
近場でのお出掛けはいつものように楽しんでいしました♡
お正月、近くの神社で引いたおみくじが大吉でした。
2020年も楽しい一年になりますように!
最近のコメント