« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »

2018年7月

夏のセミナー2018 のお知らせ

S_mg_6766

毎年ギリギリの案内でごめんなさい。
今年もありますよ。
アトリエボンボニエール恒例の夏のセミナー♪
試作を重ね、
楽しい企画を考えました。


7月のレッスンから
口頭でご案内しておりましたので
すでに満席クラスもございます。
お申し込みはお早めに。
会員限定のセミナーです。
大変申し訳ございませんが、
アトリエボンボニエールの会員様
527.futakotamagawa.salon の会員様
カルチャースクールの会員様
以上に限らせていただだきます。

今年は縫わないシリーズ!
ミシンを使わずに
ボンドでファスナーを付けます。
基本のポーチ→
ファスナー付のポーチorペンケース
タッセル
の3作品を3時間で作ります!!
コニシさんから数年前に発売された
活気的なあのボンドを使います!
作り始めたら、
楽しくって楽しくって・・・・
ぜひこの楽しさを分かち合いたい!
S_mg_6771_2
ファスナー付ポーチ&タッセル
S_mg_6805
ファスナー付ペンケース

S_mg_6790
タッセル

S_mg_6796
扇子ケース

A. ファスナー付ポーチもしくは
 ファスナー付ペンケース
B.扇子ケース もしくは
 文庫サイズポーチ もしくは
 通帳サイズポーチ
C.ナスカンにつけるタッセル
A,B,C の3作品作ります。
8月1日(水)10時~13時 満席
8月1日(水)13時30分~16時30分
8月2日(木)10時~13時
8月2日(木)13時30分~16時30分

費用 3作品材料費込み6000円

持ち物 ハサミ、定規、アイロン用の充て布(古いハンカチなどで可)

S_mg_6815

こちらの作品
9月以降息抜き作品として
レギュラークラスでも作れますが
夏のセミナーは3作品と盛りだくさんの上、
お値段もかなりお得になっております。
ぜひ♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

折り紙の箱

S_mg_6734
『BOITE ORIGAMI REVISITEE』

仏雑 誌刺繍とカルトナージュの23号
に掲載の作品よりインスピレーションを受けて
La boite a C の
パトリシア先生が改訂されたもの。

4月のパリ研修でパトリシア先生に習った作品です。

フランスで日本人が折り紙の箱を習うのも
逆輸入?のようで面白いですね。

使った素材は
紙と
壁紙(たぶん)です。

どちらも現地、パリ郊外のフレンヌにある
額装屋さんで買ったもの。

金具だけは帰国してから
私の持ち手コレクションの中から選び
取り付けました。

蓋には『やまおり』や『たにおり』を
カートンで表現していますが
この組立てが
なるほど!
と思わず唸る作り方。
そして、貼り方にも工夫あり。

勉強になる作品です。

パトリシア先生の
素晴らしいレシピと
細かな処理や
丁寧なレクチャーに
脱帽。

アトリエの生徒の研究科のみなさま。
ぜひチャレンジなさってみてください^^

(研究科とは・・・
アトリエボンボニエール初級・中級・上級の
カリキュラムを終了し、卒業制作を提出された方です。)

S_mg_6740

S_mg_6741

S_mg_6742

研究作品に追加します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

APJ作品展2018 『ライティングビューロー』

Img_6960
『ライティングビューロー』

去る5月11,12,13日に表参道で開催されました
『第3回パスマントリージャポン協会作品展2018』
に出展した作品です。

ご挨拶・ご報告が遅くなりましたが、
ご来場いただきました皆様
どうもありがとうございました。

また、主宰の笠井先生をはじめ
ご一緒したみなさま、
お世話になりありがとうございました。

Img_6975

Img_6976

作品ですが、
4月のパリ研修の前に少しは
作り始めていましたが、
ほとんどの部分は帰国してからで、
2週間で仕上げました。

カルトナージュ作家として、
APJの講師として、
カルトナージュとタッセルのコラボレーション
にこだわりました。

ライティングビューローに合わせて
作ったタッセルは5点。
飾り棚の中に2点、
扉につけた鍵にキータッセルが1点、
デスクの上に1点、
デスクの前に1点 です。

ライティングビューローには
棚の内背にミラーをはめ込み、
扉にはアクリル板を使用しました。
スライドするデスクの扉に苦労しましたが、
納得できる作品が完成しました。
フランス製の起毛紙と
モリスのワイルドローズの組み合わせも
私らしさがでているように。

自宅の飾り棚と
実家のイギリスアンティークのライティングビューローからヒントを得て作った作品。
思い出のカルトナージュ作品がまた一つ増えました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダブルめがねスタンドS

S_mg_6744
『ダブルめがねタンドS』
中級のダブルめがねスタンドを
カーブをなくし、初級用に作りました。
後ろのスペースは少し大きくしてあるので
サングラスが入ります。
S_mg_6745
リモコンもOK。
S_mg_6746
初級作品に追加します。
早々に梅雨が明け、
連日の猛暑日が続いております。
暑さや深夜のサッカー中継寝不足を理由に
いつも以上にダラダラと過ごしておりますが(^^;
夏のセミナーの準備は少しずつ進めております。
8月2.3日を予定です。
お楽しみに♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2018年6月 | トップページ | 2018年8月 »