« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

~今年もありがとうございました~2015 振り返り カルトナージュ編

今年も多くの方々ににアトリエボンボニエールの
カルトナージュクラスをご受講いたたきました。
ご参加いただきましてありがとうございました。

多くの方に支えていただいて今があると実感しております。

また、直接はお目にかかれていないこのブログを読んでくださっている方、
とてもパワーをいただいております。
拙いブログにもかかわらずご訪問、感謝申し上げます。

さて、2015年の振り返り。
プライベート編に続いてカルトナージュ編です。

今年も予定していた全てのクラスを開催。

(これは自慢できることと思いますが
カルトナージュ講師を始めてもうすぐ9年。
無欠講・無遅刻の皆勤中です♪)

今年は目標にしていた事のうち二つをクリアできた充実の一年でした。

一つパリでカルトナージュの勉強をすること。

もう一つはアトリエの作品展をすること。

特に作品展は何年も前から考えていたことでした。

では、少し振り返ってみようと思います。

新しい試みとして今年からプライベートレッスンクラスを導入しました。
とても好評だったので来年はもう少し拡充してみようかと考えております。

2月にはカルトナージュのスキルアップのために
講師仲間の福岡のO先生と千葉のS先生と念願のパリへ。

February

母業、妻業を忘れ、カルトナージュ三昧の充実の毎日でした。

ご一緒したお二方は人生の先輩としても
カルトナージュのスキルや材料についても
よくご存じで朝から夜までずっと勉強会気分。

パリでは幸運にも
フランスカルトナージュ界でご活躍の三人の先生のレッスンに
参加することができました。

カルトナージュ本の出版数ではおそらく世界一ではないでしょうか。
Dominique Augagnear先生

来日の際に何度かレッスンを受講したこともあります。
計算されつくしたレシピと
紙の扱いについてのテクニックは毎回目からうろこ。
Nadine Conty先生

洗練されたデザイン。
一度お目にかかりたかったこの方。
ショップのディスプレイ、扱っている金具や小物も勉強になりました。
Sandra Hosseini先生

モンマルトルの生地屋さん
お針の祭典
糸の問屋さんのイベント
金子先生のアトリエ訪問
Mさんのアトリエ訪問
いづれもとっても勉強になりました。

くわしくはこちらへ。
パリ一日目
パリ二日目
パリ三日目 パリ三日目その②
パリ四日目 パリ四日目その②
バリ五日目 パリ五日目その②
パリ六日目 バリ六日目その②
パリ七日目 パリ七日目その②

 

3月は花しずくの香田先生にお誘いを受けて
HAPPY LIFE, HAPPY WEDDING展に出展
Simg_3636

他業種の方々との交流を持ち、大いに刺激を受けました。

そしてやはり、今年はコレです。
10月6日~11日まで表参道で開催された

アトリエボンボニエール初の作品展
~Bon cartonnage ! ~
カルトナージュを楽しみましょう

Bon_cartonnage

連日、たくさんの方にご来場いただきました。

詳しくはこちらへ。
作品展の作品紹介①
作品展の作品紹介②
作品展の作品紹介③
作品展の作品紹介④
作品展を終えて

初めてのアトリエ作品展でしたが、
おかげさまで大盛況に終わりました。

不慣れなことばかりで戸惑う日々でしたが
認定講師の皆様方に支えていただき、無事に終えることができました。
また、こうした場を近い将来設けるつもりです。

12月にはアトリエのクリスマスパーティーも今年も貸切で行いました。
通ってくださる皆様の交流の場になったのではないでしょうか。

また、今年も数名の認定講師が誕生しました。
最終試験の認定作品はいつもプレッシャーをかけるのですが(笑)
みなさま、期待に応えての大作に仕上がっています。

認定講師の方々のご活躍、今後もしっかりと支えていきたいと思っています。

こうして振り返ってみると
好きなことを仕事にできる人生は本当に幸せだと感じております。

来年も魅力あるお教室作りに精進したいと思います。

私のブログを読んで下さる皆様に感謝するとともに
晴やかな新年をお迎えになられますよう
心からお祈り申し上げます。

アトリエボンボニエール   田島加代子


アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015 振り返り プライベート編

毎年最後のブログ更新は「今年の振り返り」
今年は2回に分けて。

先ずはプライベート編。
備忘録も兼ねてます。
カルトナージュに関する記載はございませんのでスルーしてくださいね。

1月

January

年末年始は帰省
お正月、神戸でもうっすらと雪が積もりました。

3連休はTファミリーと総勢7人でスキー旅行♪
新潟県上越国際スキー場へ。
毎年おしるこ茶屋の「おしるこ」と
舞茸たっぷりの「天丼」が楽しみ♡

2月

February

入試休みを利用して草津へ家族スキー旅行
(一年前は辛かったなぁ・・・)
スキー&温泉三昧♪

そして、8日間のパリカルトナージュ研修旅行
充実した夢のような毎日でした。

パリから帰った翌週に兄一家と長野へ日帰りスキー♡

3月

March

大阪出張レッスン&神戸に帰省
懐かしい阪急電車。
阪急のフランスフェアも楽しかった。

日本橋でHAPPY LIFE,HAPPY WEDDING作品展に参加

目黒川のお花見^^

4月

April

鹿児島県指宿に家族旅行
九州大好き♪
認定講師のMさん、Kさん、Hさんは鹿児島出身。
よくお話を伺うのでぜひ行ってみたかったのです。
桜島はあいにくのお天気で見ることができませんでした・・・。
いつかリベンジしなくては。

5月

May

GWに祖父母の上京で東京観光&三浦半島

母の作品展@鎌倉

誕生日&箱根温泉

6月

Simg_9069

近くのあじさい寺へ。

6月は忙しかった・・・。

7月

July

イタリアから帰国中の義理妹ファミリーと都内見物♪

家族で福島のスパリゾートハワイアンズ。

息子14歳。

南伊豆へ海水浴♪

8月

August

世界遺産姫路城。
塗り替えが終了して間もないので漆喰の白がまぶしい!

あべのハルカスの展望台も登ってきました♪

毎年楽しみ玉川花火大会は河川敷で。

後半は連日の息子のバスケ試合観戦!

9月

September

学園祭

連休は家族で秩父長瀞一泊旅行へ
おもちつき・夜景ツアー・ぶどう狩り・山奥のピザ屋さん・・・
と盛りだくさん。
中でもラフティングはサイコーに楽しかった♪

10月

Img_9976_2

アトリエボンボニエール作品展

無事に終わってホッ。

11月

November

家族で箱根一泊旅行

細々と続けている息子のピアノ発表会♪

よみうりランドのイルミネーション☆☆

12月
クリスマスパーティー&忘年会

家族のスケジュールが合わず、
あまりお出掛けできてないように思えた一年でしたが、
こうして振り返ると、すき間時間を見つけて旅行ができてました。

来年もたくさんお出掛けできますように♡

ここまで読んで下さった方、お付き合いありがとうございましたm(_ _)m

次は振り返りのカルトナージュ編です。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

☆メリークリスマス☆

Img_0222

MERRY CHRISTMAS !!

楽しいクリスマスをお過ごしでしょうか?

今週は PARTY WEEK ♡ でした。

月曜日は午前レッスンの後、ダッシュで渋谷へ。
東京在住神戸のお友達とクリスマスランチ☆
現役CAのNちゃんと学生時代はモデルバイトで腕を鳴らせたAちゃん。
今年は三人で時間が合えば岩盤浴によく行きました♡

火曜日はレギュラーレッスン最終日。
午後クラスの皆様とポットラックのクリスマスパーティ☆
さっきまでレッスンしていたアトリエのテーブルが
アッという間にパーティー仕様。
私はケーキとスパークリングワインを用意♪
みなさま美味しいものや色々とたくさんありがとうございました♡
Hさんのワイン、開いて良かったですよね。

水曜日は家族ぐるみでお付き合いしているママ友グループ
5家族、総勢19名が全員集合しての忘年会☆
子供やママはもちろん、パパ同士も仲良し^^
子供達、みんな大きくなりました。子供達とビールで乾杯できるまであと6年♪

木曜日のイブは家族でクリスマス☆
午前の恵比寿クラスのレッスンを済ませて、
お買い物に行って、お料理開始~。
オニオンスープが好評でした。

そして今日は少々ぐったりしながらの朝からデスクワークです(笑)

31日~新年3日まで帰省です。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

折りたたみミラー

Simg_4511

「折りたたみミラーMサイズ」

よくあるタイプですが、リクエストに応え作りました。
皆様からのリクエストは新しいレシピを考えるきっかけになります。

もう少し大きなLサイズのレシピもあります。
そちらは持ち歩くには大きいので自宅用でしょうか。

ストライプの生地、こだわってライン合わせをしました。
ピタッと合ったときは思わず、にやり。

一覧にない作品でも
「こんなの、作りたい♡」
とぜひリクエストください。
私自身もとっても勉強になりますから。

初級作品に加えます。「折りたたみミラーMサイズ」

只今、次のリクエストに応えて
「スマホカバー」を試作中てす^^


アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年1,2月のレッスンスケジュール

来年、1月2月のレッスンスケジュールです。

所用・祝日等の関係で
1月の水曜日クラス、2月の木曜日クラスが変則になっておりますのでご注意ください。

2016年
1月、2月のレッスンスケジュール

1月8日(金)10:00~12:30  体験・振替可
1月8日(金)13:00~15:30   体験・振替可
1月9日(土)10:00~12:30  満席
1月14日(木)10:00~12:30  満席
1月14日(金)10:00~12:30  追加日 体験・振替可
1月18日(月)10:00~12:30  体験・振替可
1月20日(水)10:00~12:30  満席
1月20日(水)13:00~15:30
 体験・振替可
1月21日(木)13:30~16:00  追加日体験・振替可
1月26日(火)10:00~12:30  体験・振替可 
1月26日(火)13:00~15:30  体験・振替可

2月9日(火)10:00~12:30 追加日 体験・振替可
2月10日(水)10:00~12:30  満席 
2月10日(水)13:00~15:30 体験・振替可
2月12日(金)10:00~12:30 体験・振替可
2月12日(金)13:00~15:30  体験・振替可
2月13日(土)10:00~12:30 体験・振替可
2月15日(月)10:00~12:30 体験・振替可
2月18日(木)10:00~12:30  満席
2月23日(火)10:00~12:30  体験・振替可 
2月23日(火)13:00~15:30 体験・振替可 

(レギュラークラス空席状況最終更新日1/11)

キャンセル待ちのリクエストがございましたら遠慮なくお申し出ください。

※ご欠席がわかっている場合は前もってご連絡いただくと助かります。

ワンデイ

1月21日(木)10:00~12:30

2月16日(火)10:00~12:30

カルチャーセンター

1月16日(土)10:30~12:30 東急セミナーBE青葉台校 体験可
1月28日(木)10:30~12:30 よみうりカルチャー恵比寿 体験可

2月20日(土)10:30~12:30 東急セミナーBE青葉台校 体験可
2月25日(木)10:30~12:30 よみうりカルチャー恵比寿 体験可


仮のスケジュールですがHPのレッスンスケジュールにて先々の予定が確認できます。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アトリエボンボニエール☆クリスマスパーティー2015☆

今年で3回目!
アトリエボンボニエールのクリスマスパーティーが12月15日に開催されました☆

昨年と同じ二子玉川の隠れ家ワインバーを貸し切ってのパーティーでした♪

Party_2015

お世話になったのは二子玉川駅徒歩2分ワインダイニング「LINE」
エントランスの壁一面にワインがずらりと並んだ大人の空間です。

先ずはスパークリングワインで乾杯!

そして、今年もデモストレーションしましたよ^^
せっかくのアトリエのパーティーですから。
自由にさせていただけるのも貸切の良いところ♡

今年は
「ハンガーのリメイク」でした。
これ、作ってみたかったんですよ~。
と嬉しい反応。
リメイクは簡単にできるのでいいですね。

お料理は次から次へと・・・
お腹いっぱい。
そして、ワインのおかわりもどんどんと注いでぐださいました♡

お話に夢中で危うくわすれそうになりましたが、
お楽しみ抽選会空くじなし~がありました。

みなさま狙っていたのは
一等 プライベートレッスンフリーチケット ですよね。
じゃんけんに勝ち進み、
なんと、昨年と同じ方に当たりました!!
強運の持ち主ですね!

楽しいひとときもあっという間に終わりました。
ご参加のみなさま、ありがとうございました。
帰り際、来年もぜひ。とオーナーさん。
来年もできるといいな。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月のレッスン追加します。




リクエストがありましたので
12月のレッスン日を2回追加致します。

追加日
12月17日(木)13:30〜16:00
12月28日(月)10:00〜12:30

ご予定が合う方はぜひ。
体験レッスンも可能です。




先月訪れたよみうりランド。
去年よりグレードアップ。
とってもきれいでした♡
でも激混みで乗り物に2回しか乗れなかった〜。
残念^^;


| | コメント (0) | トラックバック (0)

恒例☆クリスマスプレゼント☆

Simg_4493_re

今年のクリスマスプレゼントは・・・

「キーケース」

今までの中で、
一番簡単で最も小さい作品です。
画像の鍵は一般的なサイズのものですから
大きさが想像できるでしょうか。

簡単なのに、とってもかわいいのです♪

Simg_4500_re

見本は
フランスレザー×布×リボン×スキバル
スキバル×リバティ×リボン×スキバル

切り替えし無の一色で仕上げても
さらに簡単ですし、素敵ですよ。

実はこの作品は新作ではなく、
去年、某企業からのご依頼で
試作をしていた作品なのです。
(今年の秋のイベントでコレをレッスンしました^^)

来年のクリスマスはぜひ、これにしよう。
とずっと温めていたもの。

何名かの方には去年の時点で見ていただいて
来年が楽しみ♡と聞いておりました。

さて、この作品を

今年一年の感謝を込めて
12月度のレッスン参加の皆様全員にカートンキットでプレゼント

もちろん、カルチャーの皆様にも。

ワンデイの皆様にも。

「メリークリスマス☆」と言いながら毎年お配りしております♪

過去には、

2007年 足つきミニフォトフレーム
2008年 ミニフォトフレーム
2009年 マグネ付フォトフレーム
2010年 ミニ楕円のバスケット
2011年 ティーパック入れ
2012年 ラウンドトレー
2013年 ハンドミラー
2014年 ネームタグ

と毎年続いています。

12月は休めません!
と欠かさずに受け取られている方もいらっしゃいます(嬉しい!)

「楽しみにしています」の声にプレッシャーを感じるのですが
喜んでいらっしゃるお顔を見ると、今年も頑張ろう!と思うのです。

手のひらサイズの作品は、小さいので早く作れますし、
なにより材料がごくわずかで済むのも魅力。

端材やハギレの有効活用ができると思います。
こうしたアイディアのご提供もお教室の大切な要素であると考えます。

12月のレッスンにご参加の皆様、お楽しみに。

12月はレッスン日が少ないので、
年末ギリギリ28日(月)に追加日を設けようと思います。
大掃除の合間の息抜きにぜひ^^

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月のワンデイレッスン

Simg_4468_re

Simg_4470_re_2

新作の「めがねケース」です。

かまぼこ型の横開きメガネケースです。
外側はシンプルに、
内側はふたのうらにデザインを施します。

布とレザーの二種類用意しました。
a 布×リバティ
b フランスレザー×リバティ

日時 ①12月16日水曜日10:00~12:30
    ②12月17日木曜日10:00~12:30

場所 アトリエボンボニエール二子玉川教室
    東京都世田谷区玉川3-20-4 グランフォレ4B

アクセス 東急田園都市線「二子玉川駅」徒歩4分
      玉川高島屋から徒歩1分

レッスン料 新規の方・一年以上当方レッスンにご参加されてない方
       布の場合5300円(レッスン料・材料費込)
       フランスレザーの場合6300円(レッスン料・材料費込)
      
       上記以外の方
       布の場合5800円(レッスン料・材料費込)
       フランスレザーの場合6800円(レッスン料・材料費込)

素材は当日アトリエ内のストックからお選びください。

一回完結型のレッスンです。

初心者の方も大歓迎です。
丁寧にご指導させていただきます。

お申し込みはHPのお問い合わせから
①お名前
②ご住所
③携帯番号(当日でもご連絡が取れるように)
④カルトナージュ経験の有無

をご記入の上お申し込みください。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キャンディボックス

12月ですね。
二子玉川の街もクリスマスのイルミネーションがきれいです。

HPのレッスンスケジュールを来年の4月分まで更新しました。
仮ですが先々の予定が確認できます。

さて、新作のご紹介です。

Simg_4478_re_2

久しぶりに紙の作品を作ってみました。

蓋のバックル、よくあるタイプですが
思った以上にカチッと気持ちよく閉まります。

Simg_4473_re

作品名は「チョコレートボックス」ですが
本当は「あめちゃんボックス」と呼びたい。

夏以降、息子応援でバスケの試合観戦に行く機会が増えました。
今までバスケの試合は観たことがなかったのですが、
展開が早くて、ものすごく面白いのです!
そして、つい熱くなってのどが・・・!
関西おばちゃんの定番、「あめちゃん」が必須に。

はい、「あめちゃん」 を入れる箱が欲しかったのです(笑)

個包装のあめちゃんが20個ぐらい入ります♪
一緒に観戦しているママ達にも、ハイどうぞ♡という感じで。

中級作品に追加します。
 あめちゃんキャンディボックス」とリクエストください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »