« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »

2015年2月

PARIS 7日目

最後日のPARIS 7日目。




最後日にして、やっとホテルのロビーを撮影するゆとりができました^^;

シタディーヌ サンジェルマンデプレ

こちらのホテル、快適に過ごすことができました。
ロビー奥にフリーのベンダーがあり、飲み物を頂いてゆっくりとお部屋で飲んでいました。朝にはりんごが置いてあることも♡

さて、観光の続きです。

サント-シャペルへ。



上層礼拝堂

見事なステンドグラスにしばし言葉を失いました。



下層礼拝堂。

ランチにクレープとガレットを食べて、

ノートルダム大聖堂へ。






中に入りたかったのですが、
ここでタイムアウト。


少しの時間でしたが観光できて楽しかった^^

この後、オペラでパリ在住のHちゃんとお茶。
バスで空港に行く予定でしたが、Hちゃんのご主人が車でシャルルドゴール空港まで送ってくれました。
ものすごい荷物だったので本当に助かった!

実り多いパリの旅もこれでおしまい。

お世話になったみなさまに感謝です。

そして、快く送り出してくれた主人と息子へありがとう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 7日目

いよいよ最終日。帰国する日です。

昨日までに全ての予定を完了させたので、
今日はやっと観光ができます♪

パリ発羽田便のANAが21:10分発。

O先生とS先生は一緒に帰国せずにもうしばらく滞在してパリ観光をされます。
さみしいですが、男子二人を東京に残しているので、私はこれでめいいっぱい。一人で帰ります。

15時にパリ在住大学後輩で元カルトナージュ生徒さんのHちゃんとお茶する約束をしたので、その時間まで観光です。

「私達、これから色々とまわれるから15時までTさんの好きなところに付き合うわよ。」と最後まで優しいO先生とS先生。

ではでは。
ホテルの近くサンジェルマンデプレを散策!




カフェ ド フロール で朝ごはん(≧∇≦)

インテリアファブリックのお店が集まる界隈へ。






途中、とっても可愛いケーキ屋さん発見!




買わずにはいられませんでした♡



続く



| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 6日目

お針の祭典の後は

パリの金子先生のアトリエを訪問♪



昨年から自宅リビングにアトリエを移転されたそうです。

アトリエは黒を基調にした金子先生らしいかっこいい空間!!
作品があちらこちらに飾ってありました。
お茶とお菓子をよばれましたが、
黒の備前で食器もこれまた素敵♪

ひとしきりおしゃべりして
夜の街に繰り出しお食事をご一緒しました。

予約してくださったのは

「MAKOTO AOKI 」

テレビや雑誌で紹介されている有名店だと知ったのは帰国してから^^;






フォアグラのテリーヌ



豚のロースト

お腹いっぱいで写真を撮り忘れましたが
デザートはフレンチトーストをいただきました。

華やかな盛り付けも素晴らしく、
味もとっても良かったです。

またぜひ訪れてみたいです♡

シャンゼリゼ通りから少し脇道に入ったところにありました。

パリもいよいよ明日まで。




| | コメント (1) | トラックバック (0)

PARIS 6日目

PARISの6日目。
残りあと少しです。

今日は今回の旅のもう一つの目的へ。
『 l'aiguille en fete 』
「お針の祭典」


朝、入場に少し並びました。

今回のテーマは
Au fil l’orient
東洋の糸 と言う意味ですね。



エッフェル塔の刺繍、素晴らしかった。

テーマ展示を見た後は
いざ、出陣♪

どこからみようかな♪









アンティークのカルトナージュ、
リボン、チャーム、金具、
カルトナージュ本
カルトナージュキット
などなど色々と買いました♪♪

刺繍のお店が多かったですが、
あちらこちらで
カルトナージュ…と言う言葉を聞きました。

カルトナージュ作品を手に持ってマグネット屋さんであれこれ相談しているマダムも。

女性の手芸好きは万国共通ですね!!

残念ながら、こちらのイベント、年々規模が縮小されているそうです…。

でも、はじめての参戦の私達、大満足でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 5日目

PARIS 5日目。
ドミニク先生のレッスンの後、
ホテルに帰り、ほんの少し休憩ができました。

夜、マダムMさんにとっても楽しいから、予約しておきましょうか。とお誘いを頂いていました。

糸の問屋さんが年に一回だけ開催するイベントへ。
普段、一般の人は入れない場所だそうです。

その問屋さんはオートクチュールの帽子を作る工房が多く集まるどころにありました。









美しい糸がディスプレイされていて
うっとり。
刺繍をする人にとってはたまらない場所でしょうね。

無料体験のワークショップもあります。

せっかくなのでリボン刺繍を初体験♪
可愛いチャームができました♡

イベントで刺繍糸釣り をして…
刺繍糸二色をゲットしました♡

イベントを堪能したあと、
19区のヴェルヴィルにある中華街へ。
そこでベトナム料理を食べました。



↑葉物に揚げ春巻きを置いてミントや大葉をトッピング、巻き巻きして食べます。
ベトナムで食べた時と同じ味^ ^



↑フォーのトッピングもこのボリューム♡♡

デザートにもち米と豆を甘く炊いてココナッツミルクをかけたもの、生姜シロップの豆腐花みたいなの。をいただきました。

ホテルに戻ったのは日付が変わる少し前。

充実の長い一日が終わりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 5日目

PARIS 5日目。

今日もレッスン^^;
毎日カルトナージュ三昧です。

かなりハードなスケジュールだなと思いつつ、
幸せな毎日♡
コーディネートして下さったMさんに感謝!

今日はドミニク先生の自宅でのプライベートレッスンでした。

リビング兼アトリエはカルトナージュ御殿!!!

はじめて買ったフランスカルトナージュ本はドミニク先生の本であったこと、雑誌などで先生のアトリエを見たてきの驚きを思い出し、実際にその場に立つととても感慨深いものがありました。

お住まいのあらゆるところに作品があり、もう、どこをどう見ればよいのやら!!!!

レッスンはキットをお願いしていたのでとってもスムーズに進みました。

様々なテクニックを教えていただきました。


ありがとうございました♡






レッスンは17時に終了。
一旦ホテルに戻り、夜はまた別のイベントへ☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 4日目

パリ4日目。

サンドラ先生のアトリエレッスンでは
3人のマダムと私達3人の合計6人でのレッスンでした。



レッスンは10時〜16時半まで。



丁寧に教えてくださいます。
英語も話せるので、助かりました。

ランチはアトリエのキッチンで先生がササッと作ってくれたサラダとバゲット、ご一緒したマダムの差し入れのカマンベールでした。
チコリとブルーチーズ、リンゴの入ったサラダ。
とっても美味しい!
料理も上手!


キッチンのミラーもカルトナージュ♡

サンドラ先生、著者も多いのでもっとご年配の方かと思いきや、同世代?な感じでした^^;




先生の最新のカルトナージュ本を手にパチリ。
後ろにズラリと並ぶのは
手芸本のコレクション。
生徒さんに貸出しているそうです。
日本のカルトナージュ本もかなりの数が揃っていました!
本に載っている作品も手に取り見せていただきました。どの作品も仕上がりがとにかく美しい。



定規はごこに片付けてね↑
という感じでしょうか。

得るものがたくさんありました☆

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 4日目

パリの4日目。
今日もカルトナージュのレッスンへ。
パリ郊外にあるサンドラ先生のショップ件アトリエへ。



ショップに一歩足を踏み入れた途端に
テンション↑↑↑↑

紙などの材料はレクラより豊富かも〜!!!




作品もたくさん!
本でみた作品たちもズラ〜リ。

先ずはショップで今日作る作品の材料を調達。

いざ、地下のアトリエへ。

続く♡

| | コメント (1) | トラックバック (0)

PARIS 3日目

ヴェルサイユからの帰り、
パリでとっても美味しいと評判のお店へ。

Le hide








美味しかった♡♡♡

予約必須のお店。
小さいお店で満席だったのに
食べている間も人が来る来る。
バーカウンターで待っている人が溢れていました。



今のところ観光ゼロですが
車の中から見えた凱旋門♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 3日目

毎日が充実しているパリ3日目のレポートです♡

今日からカルトナージュレッスンが始まりました。
ナディン先生のレッスンを受ける為に朝からヴェルサイユへ。

ナディン先生は日本でも2回レッスンを受けています。久しぶりの再会♪




朝焼けがまだ眩しい時間にレッスン会場到着!
ヴェルサイユ宮殿近くの修道院です。




フランス人マダム4人と私達3人でのレッスン、



私が選らんだのはこちら。
ナディン先生のお見本です。かわいい♡




9時30分〜16時30分までのレッスン。
途中、ランチタイムを挟みます。
フランスマダムの皆さん、レンジでチンするタイプのレトルトのお弁当だったり、手作りお弁当だったり…どれも美味しそう♡
私達も事前に買ったチンするお弁当とサンドイッチ、デニッシュでランチタイム。


細かな細工がお得意のナディン先生。
レシピのサイズ出しは完璧。
確かな技術と惜しまない手間がかかった作品ばかりです。
細かな処理方法も何度もデモして下さいます。
フランス語と英語をミックスしてのレッスン。

優しいナディン先生。
帰りのタクシーを手配して下さり、
お見送りも。
何度もハグしていただきました。

完成作品は日本に帰ってからアップします^ ^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PARIS 2日目

昨日は到着後、近くのスーパーでお買い物して、パリ在住のお友達にラーメン食べに連れて行って貰いました♪
パリの街にラーメン屋さんがたくさんあり、びっくり。
お隣のお好み焼き屋さんは行列ができていましたよ。

今回のホテルはサンジェルマンデプレのアパートメントタイプのホテルです。
キッチン付きのホテルです。
3人一緒のお部屋で合宿状態^^;
楽しんでいますよ。

さて、パリ2日目はお買い物の日。

朝からモンマルトルの生地屋さん街へGO!!



レーヌ、ドレフュス、モリーヌをまわりました。




勝利品^^

ホテルに一旦戻り、荷物を置いて…

昼からは、レクラドベールへ♪






テンション↑
日本では手に入らないものをゲット!

今日の最後は
BHV

パリの東急ハンズ。と呼ばれているそうです。

こちらでは金具類を買いました。

ものすご〜い荷物で疲れました。
おやすみなさい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

PARIS 1日目

今日から16日までカルトナージュのスキルアップのためにパリに行ってきます♪

ご一緒するのはO先生、S先生。
T先生は残念ですが、ご参加できなくなってしまいました。

携帯から現地の様子、アップします♡
(できるだけ…^^;)




| | コメント (0) | トラックバック (0)

SKI

久しぶりの携帯からの投稿。
上手くできるかな?

今シーズン2回のスキー旅行は家族で草津国際へ。
息子の入試休みを利用しての平日スキー。
空いていて快適でした。




お天気に恵まれ、とっても気持ち良かった^ ^





お宿も素晴らしく
草津のお湯も堪能してきました♪


携帯からの投稿

| | コメント (0) | トラックバック (0)

三段重ねの箱

Simg_3609_re

パープルのスキバルがあまりに発色が良くて素敵だったので
三段重ねの箱を作りました。
外底に「台」をつけているので台形でも安定しています。

Simg_3617_re

内側に使った生地はイギリス、サンダーソン社のもの。
一枚仕立てにしたので柄がつながります。

Simg_3619_re

重ねるとコンパクトに。

楽しい♪

ひっくり返しておくと「跳び箱」のようにも見えます。
通称「跳び箱の箱」にしましょう(笑)

上級作品に追加します。


アトリエボンボニエールHPはこちらから


| | コメント (0) | トラックバック (0)

認定講師新年会@二子玉川

Photo

東京ではめったに降らない雪の日に・・・
認定講師の皆様と新年会をしました。
途中から雨に変わって良かったです。

総勢11名。

認定講師同士、話題もお悩みも共通することが多く、
あっという間の2時間でした♪♪

秋に予定している「お楽しみ♡」も
皆さんで取り組めたらより良いものになると感じました。

今年も頑張りましょう♡

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年1月 | トップページ | 2015年3月 »