« レザーのペンケース | トップページ | 一枚仕立てのトレー »

しかくいあたまをまるくして作ったトレイ

Simg_1912_re

中学受験専門のN能研のキャッチコピー
「シカクいアタマをマルくする」からとりました

 一枚仕立てのトレイ   です。

台形の作品は一面づつ貼るのが結構大変ですよね。
そこをなんとか簡単にしたい。との気持ちからうまれた作品。

台形はこうでならなくてはいけない。という概念を取り払い
アタマを柔らかくして考えました。

厚紙を除く素材はクロス1枚、布1枚、ケント紙3枚のみ。

調子に乗って3つ。
少しづつ小さく、高さも低く。
重ねるとこんな感じ。

Simg_1915_re_2

グリーンのグラデーションで作りました。
内側もリバティの色違いを3種類。

Simg_1916

一枚仕立てだから柄合わせも必要ありません♪
楽ちん。

Simg_1921_re

同サイズをいくつか作っても
台形ですからスタッキング可能。

パーツは少なく構造も簡単ですが
変化球&おさえるポイントがあるので・・・

迷いつつ・・・

こちらは中級作品に致します。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

|

« レザーのペンケース | トップページ | 一枚仕立てのトレー »

カルトナージュ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しかくいあたまをまるくして作ったトレイ:

« レザーのペンケース | トップページ | 一枚仕立てのトレー »