« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2013年1月のスケジュール

S005

明日から12月ですね。
我が家もクリスマスツリーを出しました。

夏以降、忙しくしていましたが今は少し落ち着いて自分時間を楽しんでいます。
作品を作ったり、お友達とランチしたり、お買い物に出かけたり・・・^^
そろそろ大掃除にも手をつけないといけませんね。

来月19日のクリスマスパーティーはたくさんのお申し込みをいただき、
ほぼ満席^^; にぎやかなパーティーになりそうです☆
まだお申し込みを済ませてない方、若干名の余裕はありますのでお早目に。

来年、2013年1月のレツスンスケジュールです。

レギュラークラス
1月9日(水)10:00~12:00 二子玉川 体験・振替可
1月9日(水)13:00~15:30 二子玉川 体験・振替可
1月10日(木)10:00~12:00 自由が丘 体験・振替可 満席
1月22日(火)10:00~12:00 二子玉川 体験・振替可
1月22日(火)13:00~15:30 二子玉川 体験・振替可
(レギュラークラス空席状況 最終更新12/9)

※1月の第1金曜日クラスは年始、
第2土曜日は三連休と重なるため休講に致します。

カルチャーセンター
1月19日(土)10:30~12:30 東急セミナーBE 青葉台校 体験可
1月24日(木)10:30~12:30 よみうりカルチャー恵比寿 体験可

2月のレッスン日
2/1,14 自由が丘
2/6,19 二子玉川

認定講師による出張レッスン承ります。
(出張レッスンは4名様からになります)

お気軽にご相談ください。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012 TOKYO STATION

お待たせ?しました。
じっくり解説します!

『2012 TOKYO STATION 』

ごゆっくりお楽しみくださいませ。

Simg_0614_2

アトリエパピエ75 作品展2012.10.30~11.3
お楽しみ箱 ~箱に詰め込んだ物語~

- 2012 TOKYO STATION  -
    田島 加代子

この秋に新しく生まれ変わった東京駅。
約100年前の創建当時の姿を取りもどしました。
過去から未来へつながるものづくりの素晴らしさに
思いをめぐらせながら
ウィリアムモリスの復刻版の生地で制作しました。
ドーム型の屋根、八角形の屋根は小物入れ、
本体はディスプレイフック、
側面には様々な引出を取り付けました。
(パンフレットより)

Simg_0731

サイズは縦25cm 横30cm 高さ35cm 
(縦横のサイズは今回の作品展の企画サイズでした)

側面の生地はイギリス製ウィリアムモリス「マリーゴールド」を使用。
モリスの魅力あるこの生地は100年前の復刻版で
創建当時の東京駅と時代を同じにしました。
イエローは実際の東京駅ドーム内部のクリームイエローにあわせて。

屋根や土台、引出には黄色の麻調の製本クロスを使い、引き締め効果を狙っています。
ストライプはリネンバードで買ったLINECOの麻を、
内側の生地はイギリス製のコットンプリントです。
開けたときの華やかさを大切にしようと、イエロー基調の花柄に。
この生地も古いデザインの復刻版だそうです。

先ずは八角形を基本にしたドーム型の屋根から。

2

ドーム屋根のツマミをとると八角形の小物入れ。
ドーム屋根は本体のディスプレイフックの蓋の役割も果たしています。
落とし蓋の仕組みです。

Simg_0723

真上からみるとこんな感じに。
本物の東京駅ドーム下の中央はスポットライトが当たっています。
それを表現したのが、中央のデザイン。

そして、この東京駅、バラバラになります。
合体するときはマグネットが埋め込んであるのでカチッと気持ちよく収まります。

Simg_0737

屋根、本体、側面、時計台。

 

Simg_0745

本体はフックを取り付けてディスプレイを楽しめるコーナーに。
色鮮やかなウレスのタッセルを吊り下げました。

Simg_0752

時計台。
もちろん、このエントランスも引出です。
サイドの柱はエンボスにしてみました。

いかがでしょうか。
お楽しみ箱。にふさわしいワクワクする作品となったでしょうか。


Simg_0713

手タレは土曜日クラスのOさんとAさん。
ありがとうございました。

9月に撮影したまだ建設途中の東京駅。
建設中の東京駅に何度も足を運び構想を練りました。

Simg_1398

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

今後も楽しい作品を作り続けたいと思います。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クリスマスパーティーのお誘い

Simg_0778

街はクリスマスの装いになってきましたね。
二子玉川もイルミネーションがきらびやかですよ。

会員限定の「クリスマスパーティ」を企画しました。
カルチャーセンターの方も参加できます☆

アトリエボンボニエール初の試み♪

みなさんで一緒に盛り上がりましょう^^

日時 12月19日水曜日 お昼時間前後
場所 二子玉川教室
会費 2000円程度(ランチ代他)
定員 30名程度

カルトナージュ好きのみなさんばかりですから、
ただのクリスマスパーティではつまらないと思います。

当日は作品を一つデモストレーション制作します。
そのあとクリスマスランチをみなさんで食べましょう♪
残念ながらお昼なのでアルコールはありませんが・・・(^-^;
その他
・カルトナージュ本の閲覧コーナー
 (レア本からフランス本までいろいろ^^)
・生地の交換会(希望者のみ)
・新作の展示
などなど

「東京駅」も連れていきます。
開けたり、閉めたり、持ち上げたり、引っ張ったり・・・
お楽しみくださいませ。

参加ご希望の方はメールください。
詳細をご案内します。

先日、企画中のクリスマスパーティのことをお話しましたら、
センセイ、お忙しいのに色々とよく考えますね~。
と言われました。

性分でしょうか。
楽しいことを考えるのが大好きなんです(o^-^o)

画像は息抜きで作ったリボントレイです。
フランス土産でいただいたジュイ柄を使いました。
内底に綿を入れてふんわりさせて。
初級作品に追加します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カルトナージュレッスン@渋谷

朝晩が冷え込むようになりましたね。

今月、作品展が終わった翌々日。
昨年に続き、今年もお声がけいただき、
渋谷の東急百貨店本店にて出張レッスンしました。


S059

東急百貨店本店のお得意様向けのイベントでの
「カルトナージュ教室」です。

今年は枠を増やし
午前20名、午後20名の2レッスンでしたが
定員を大きく上回る応募があり、
大盛況でした。
ありがとうございます。

S054_2

作品はマグネット付きの「お道具箱」です。

アトリエでも人気のお道具箱を初心者でも作りやすくアレンジしました。

ウィリアムモリスの「マリーゴールド」に木馬のブレードをあしらい、
ふたの裏にはアクセントにもなるポケットを取り付けました。

限られたお時間でしたから
ポケット等はあらかじめお作りしたものをキットにご用意しました。
マグネットの取り付け等、難しい工程もありましたが
全員が素敵に出来上がりました。

完成したときの喜びを大勢の方と一緒に味わうことができて、
私もとても幸せな気分でした。

皆様に、少しでもカルトナージュの魅力をお伝えできたのではないか。
と思っております。

ご参加いただた皆様、お疲れ様でした。
ありがとうござました。

また、お会いできると嬉しいです。

残念ながらキャンセル待ちになってしまった皆様、
限られたお席で申し訳ございませんでした。

最後に当日アシスタントしてくれたオランジェリーさん
東急百貨店のN様
お世話になりありがとうございました。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

日々のことを綴ったブログはこちら

| | コメント (2) | トラックバック (0)

子育て支援講座

先月のことですが
川崎市宮前区の子育て支援講座にて
「カルトナージュ講座」を担当させていただきました。

未就学児をお持ちのママさんたち
総勢32名分のキットをご用意し、
当日は27名のご参加。

作っていただいたのは「ブックスタイルの小物入れ」

ティルダとリバティの生地をご用意しました。

1019sample_2

会場に到着するとお当番のママさんたちが会場設営の準備中。
おちびちゃんたちもお手伝い。
かわいいこと、かわいいこと。

カルトナージュ用ののりを見つけて興味津々。
クリームに見えたかしら。

ママさんたちがカルトナージュ作りに熱中している間
かわいいおちびちゃんたちはお隣の施設で託児です。

私自身も息子が2歳の頃に始めたカルトナージュ。
子育ての間、自分だけの時間をもつことがとても楽しく、
どれほどリフレッシュになったことでしょうか。
そんなお話も交えながら、
楽しくレッスンできました。

ご参加の皆様、ありがとうございました。

担当の子育て支援のNさん、お疲れ様でした。

そして、当日のアシスタントはラ・ペルラさん。お疲れ様でした。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

日々のことを綴ったブログはこちら

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

12月のスケジュール

S007

12月のスケジュール

レギュラークラス
12月5日(水)10:00~12:00 二子玉川 体験・振替可
12月5日(水)13:00~15:30 二子玉川 体験・振替可
12月7日(金)10:00~12:00  自由が丘 満席
12月7日(金)12:30~14:30  自由が丘 体験・振替可
12月8日(土)10:00~12:00  二子玉川 振替可
12月13日(木)10:00~12:00 自由が丘 体験・振替可
12月25日(火)10:00~12:00 二子玉川 振替可
12月25日(火)12:00~15:30 二子玉川 体験・振替可

カルチャーセンター
12月15日(土)10:30~12:30 東急セミナーBE青葉台校 体験可
12月27日(木)10:30~12:30 よみうりカルチャー恵比寿 体験可

単発レッスン
12月18日(火)10:30~12:30 横浜馬車道信濃屋サロン
12月の作品は「壁掛けミラー」

2013年1月のレッスン日
1/10 自由が丘
1/9,22 二子玉川
※第一金曜日自由が丘・第二土曜日二子玉川はお休みです。

認定講師による出張レッスン承ります。
(出張レッスンは4名様からになります)

お気軽にご相談ください。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

日々のことを綴ったブログはこちら


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ありがとうございました。

Simg_0584_2

ATELIER PAPIER 75 の作品展が無事に終了しました。

ご来場のみなさま、一緒に出展した認定講師のみなさま、
そして、よこた先生 ありがとうございました。

10月31日、11月1日、3日と会場におりました。

初めてお目にかかる方、
懐かしい方、
毎月レッスンに参加してくれる生徒さん。

会場では作品に手を触れることができませんでしたから
当日のお当番が展示作品を開けたり閉めたりして案内しました。

たくさんの方とお話できて楽しかったです。

自分の作品の説明はさすがに熱がこもり、
様々な意図や思いを熱く語りました^^

Simg_0614

『2012 TOKYO STATION』

この秋に新しく生まれ変わった東京駅です。

ドームの屋根や時計台などバラバラに分解できます。

今回のテーマ『お楽しみ箱』にふさわしい
ワクワクする作品になったでしょうか。

詳細は画像を入れながら後日改めてご紹介します。

そして、共同制作。

ATELIER PAPIER 75 のアルファベッドを一人一文字作りました。

私の担当は『5』

Simg_0703

リバティを使ったかぶせの蓋の箱です。

画像ではわかりにくいですが、『東京駅』も『5』もかなり大きいです。

ほかの認定講師の皆様の作品をお見せできないのは残念ですが、

魅力ある力作ぞろいでした。

カルトナージュの魅力を多くの方にお伝えすることができたのでは・・・と思っております。

ありがとうございました。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

日々のことを綴ったブログはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »