« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

横浜馬車道信濃屋サロン 10月レッスンのお知らせ

002pelemele

横浜馬車道サロン・10月受講生募集のお知らせ

日 時   10月12日火曜日10:30~12:30

場 所   信濃屋馬車道店
       横浜市中区太田町4-50

アクセス  地下鉄みなとみらい線「馬車道駅」5番出口徒歩1分
       市営地下鉄「関内駅」9番出口徒歩2分

レッスン料 4000円(材料費込み)

横浜で140年の歴史のある信濃屋馬車道店の優雅なサロンでのレッスンです。
一回完結型のレッスンです。
もちろん、初心者の方でも 大丈夫です。
手ぶらでお気軽にご参加くださいませ。

9月度の作品は 「ペルメル・手紙差し」 です。

布に渡したリボンの間に手紙や写真、ポストカードなどお気に入りのものを挟みます。

作った作品は当日、お持ち帰りできます。

お申し込みはHPのお問い合わせからお 願いいたします。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (3) | トラックバック (0)

RIHO RED のお道具ケース

S059

母がレザーで素敵なお道具ケースを作ってくれました。
私が頼んだのは裁ちばさみの入るサイズのファスナー付きの大きめケースでしたが、
封を開けるとおまけのはさみケースとカッターケースも入っていました。
母曰く、「クリエイティブなものを作るには、お道具はとても大切。
そして、いざ、お道具を使う時に、気分を高揚させてくれるアイテムがあるといいのよ。」
さすが、キャリアのある人の言葉は違います。
ありがとう。
大切に使うね。

事前にサンプル端材を送ってもらって・・・

S067

たくさんある赤いレザーから選んだのはリホレッド。
ピンクとオレンジの入った明るいレッドです。
リホレッド??
そんな名前の赤、あったかしら?

これは、このレザーに母が勝手につけた名前です。
姪の「りほちゃん」の七五三の時に同じ素材でかわいいバックを作ったから。

RIHO RED。

う~ん。
こんなところにも母のお茶目なところが・・・。
まだまだかないません。

アトリエボンボニ エールHPはこちらから







| | コメント (0) | トラックバック (0)

シークレットセール

S029

先週、キャスキッドソンに布を買いに行ったら、レジで
「今、シークレットセール中で、どこにも書いていませんが、布は全部20%OFFになります。」と。
私は家の近く、玉川高島屋SCの店舗にいきましたが、
他のお店でも行っているとのこと。
まとめ買いしました♪
お出かけの際は念のため、店舗にご確認くださいね。

アトリエボンボニ エールHPはこちらから



| | コメント (0) | トラックバック (0)

芸術の秋?

S006

三連休に息子のピアノの発表会がありました。
発表会は暗譜が基本ですが、楽譜も必ずお持ちください。とのこと。
そこで、急遽「楽譜カバー」を作りました。
濃紺のスキバルにイニシャルの T をエンボスにして。
なかなか高級感ある出来栄え♪
中は楽譜が見やすいように紺のクロスで仕上げました。
このカバー、結局、控えのスペースまでは持っていったものの、
ステージには持って行きませんでしたから出番はなかったけれど、
作っていて、とても楽しい気分でした。

当日は舞台に立つ息子と同じぐらい私も緊張しました!!
間違えないかしら・・・と。
ピアノをはじめてから1年と4ヶ月前。
まだまだですが、永く続けてほしいと願っています。

S036

花束を持って応援に来てくれたお友達のK君、ありがとう!

アトリエボンボニ エールHPはこちらから


| | コメント (0) | トラックバック (0)

カトラリーケース

020

9月の初旬に本間インテリア事務所様でレッスンを行いました。
ご参加の皆様はモリスのインテリアファブリック、ウィロウボウを使って作りました。
こちらの箱型・カーブのあるカトラリーケースと
リボントレイタイプのカトラリーケースのお好きなタイプで作っていただきました。
今回の「憧れのファブリックで作る カルトナージュレッスン」はたくさんの方にお申し込みいただきました。ありがとうございました。
来年の春にも新しい企画を検討中です。
お楽しみに。

S026

こちらの画像の作品は「グリーンゲイト」の布です。
キューブのバスケットとお揃いで作りました♪
※当アトリエの初級作品に追加します。

アトリエボンボニ エールHPはこちらから



| | コメント (0) | トラックバック (0)

KEY BOX

047keybox

シャドウボックスとのコラボ作品。
シャドウボックスの先生をしている方があざみの教室に通ってくれています。
その方にお願いして「中身」を作っていただきました♪
I さん、ありがとうございます。
たくさんのサンプルの中から私がチョイスしたのは、
この青い鳥のモチーフ。

青が印象的なので、青のスキバルを使いました。

形は「鳥かご」のイメージで。

この「鳥かご」がなぜKEY BOXかというと・・・

S052

S050

ふたを開けると、
フックが三つ。
小箱が一つ。

フックには鍵を引っ掛けて、
小箱には印鑑などの小物を入れて。

画像はありませんが、壁掛け用のフックも本体の裏に付けました。

お玄関の壁やカウンターに。

シャドウボックスがピンとこない方用に・・・

S048

ピンボケ画像ですが、鳥は立体的になっているの
わかりますか??

シャドウボックスのアトリエボンボニエール特別レッスン
を I さんが企画して下さいました。
私も先週チャレンジしてきましたよ!!
この「青い鳥さん」ではなく、初心者用のいちごのモチーフでしたが、
初めて体験♪ とっても楽しかったです。
9月22日のお席にはまだ余裕があるそうなので
ご興味がある方は私か I さん まで。

アトリエボンボニエールHPはこちらから

| | コメント (0) | トラックバック (0)

8月の終わりに・・・

035

8月の終わりにこの方と交換レッスンをしました。
アトリエパピエ75の作品展で始めてお会いして、話が進み・・・。

私が教えていただいたのは
こちらのカメラバック。
デジイチがきれいに収まります。

S011

なるほど!と思うことがたくさんありました。

とても楽しいひとときでした。
mercibeaucoup!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

SEPTEMBRE

S008

9月になりましたね。
昨日から2学期が始まり、やっと静かになりました。
しかし、まだまだ暑い・・・。
いつまでこの暑さが続くのでしょう。

夏休みはカルトナージュの新作をたくさん作るつもりでしたが、
本腰が入ったのは今週になってから。
まるで、ギリギリになってから夏休みの宿題に手を付ける子供のようですが・・・。

今日はレッスンに来ていただいている方の素敵なブログの紹介です♪

自由ヶ丘教室 mauna-loaさん のブログ Caffe Latte
  ご自身のデザインされた素敵な作品もたくさん載っています!

あざみ野教室 mamie さん のブログ     Petit Amie
  小さいもの。といえばこの方!
 
青葉台教室  ラ・フランスさん のブログ  アトリエ・ラ・フランス 
  トールペイントとポーセラーツのお教室をされています!

あざみ野教室 panettoneさんのブログ  Pane e Dolce
  横浜で手作りパン教室をされています!


アトリエボンボニエールHPはこちらから




| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »